まだまだ続く新型コロナの自粛も,各地で少しずつ解除されてきましたね
でも安心はできません!! 美容室内の接客 在宅訪問接客などは濃厚接触にあたります。
消毒用エタノール・マスク・手指用手袋・ネックペーパータオル・使い捨てクロス等々の準備の上、施術いたしましょう。
首都圏の入浴サービスにも異変⁉ 1週間に一度が隔週になる所も出て、介護事業所のケアマネさんも困っておられます。
シャンプーのみの対応をしているAKiREY.comに洗髪のご要望の連絡をくださるケアマネさんもいらっしゃいます 嬉しいですね❕
訪問美容を業務としておられる美容師さんは1昨年の資料で1万2千人余りと言われ、その中で大手訪問業者・グループに所属する方は3割だそうです。
殆どの美容師さんが個人で営業しており、ここ3ヶ月 新型コロナの影響をもろに受け困っておられます。
お節介焼きのAKiREY.comに電話やメールをくださいます。
この状況をじっと耐えてるだけでは解決いたしませんね
相談内容は色々ですが 皆さん訪問美容は止めないそうです!
どうすれば生き残れるかと真剣に考えており、2月以降の楽シャンン君の記事をお読み頂いてからの問い合わせです
15~16年前から訪問シャンプーに特化した記事を書いてきたのが目に留まったようです。
従来の美容室の洗髪技術は、高齢者・病気や怪我の方・障がいのある方には負担がありすぎると言い続けてきました。
「早く・優しく・心地よく」をテーマに洗髪器具(ハード)と洗髪技術(ソフト)のマッチングの大切さを訴えています。
現在の状況が落ち着いても当分安心はできません‼
今こそ訪問美容師として生き残るためのすべを手に入れましょう
全力でお手伝いいたしますよ
お節介すぎるかもしれませんが・・・・・
20年前の交通事故により上半身18ヶ所の骨折・ICU 10日間-・車椅子生活3ヶ月・リハビリ6ヶ月の経験から生まれたハードとソフトです。
病気や怪我で不自由な中、頭髪を洗れる側の経験とお客様に喜んでいただきたい立場を踏まえて誕生した「ヘッドスパ&マッサージケアシャンプー」を提案させてくださいませ
これからの訪問美容を楽しみ 経済的に潤うための方法をマスターしましょう
下記の記事は楽シャン君&訪問チェアーBタイプを購入された美容師さんから
福祉理美容師の認定を受けてから 以前は来店して下さってたお客様が高齢の為に来店出来なくなった方の自宅や入居施設に訪問させて頂いておりました。
そして昨年 本格的に訪問美容も立ち上げる事になり 小規模事業者持続化補助金を利用し AKiREYさんの所で 楽シャン君&チェアーのセットを購入させて頂きました。
私は Bタイプのチェアーを購入しました。購入にあたっては 画像を送って頂いたり 電話にて両方のメリット デメリットも丁寧に説明して下さったので 安心して購入させて頂きました。
私はAタイプは使用した事が無いので比較は出来ませんが Bタイプは見た目通り どっしりとしてますし クッション入りの足元もリクライニングに合わせて持ち上がりますので 長時間のパーマやカラーのお客さんにも負担なく 楽に施術を行えるように感じております。
お客さんもリラックスしてますよ!
購入後も色々なアドバイスもして下さってますし 助かってます。
今後とも 末長くお付き合い頂ければと思っております