訪問理美容を始めようと準備されている大半の方が最初に悩むのが何を揃えれば良いのか分からないことですね。
カットが主体の場合、殆ど用具は要りません。
床用の敷物・カット用具・ドライヤー・クロス・タオルetc・・・
多くの方に相談されるのが在宅訪問でシャンプーやパーマ・カラーを施術はどうすればよいですか?
どんなものを揃えればいいですか?
20年前(1996年)バイク事故で入院 長期療養を余儀なくされ美容師の仕事もあきらめた時期がありました。
上半身18か所の骨折で入院中に一番困ったのが洗髪時の体制を維持するのに苦労しました。
半年のリハビリ後仕事に復帰
1998年に訪問美容を業務として立ち上げたときに随分と遠まわりをした事を思い出します。
当時訪問美容に必要なものを手当た次第に揃えましたが気に入る洗髪台がありませんでした。
無ければ自分で作る!!
針金や石膏・紙粘土・塗装剤を使って


楽シャン君の完成


ニュー楽シャン君一般販売小売り希望価格¥141,000-(税別)
訪問理美容師特別販売価格¥95,200-(税別)
試行錯誤を繰り返しボール大きさ・ボールの深さ・首の位置喉を決めるの試作を続けましたが、
途中で辞めたくなるほどの壁に!! あることがきっかけとなりまた再開
チャレンジして2年8か月後にニュー楽シャン君の原型が完成しました。
先輩がいれば聞くのもいいでしょう HPで調べる・探すもいいでしょう
でも極力無駄な時間とお金は省けるほうがいいですね
省けたお金はスキルアップに使いましょう
ハード(用具・器具)とソフト(知識と技術)のバランスがとても重要な要素になります。
楽ラク訪問チェアーは市販のものを改造 車用シートを縫製したオリジナル製品です¥36,000–(税別・送料着払い)
ご希望の方訪問理美容参考資料多数提供いたします。